※ 国内クレジット推進協議会は活動を終了しております。本ホームページは、過去の情報・資料を公表し、当協議会の活動記録をご提供しているものです。
※ 現在は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度として、国により「J-クレジット制度」が運用されています。J-クレジット制度の詳細は以下をご覧ください。
○ J-クレジット制度について
http://japancredit.go.jp/index.html
『地方自治体による国内クレジット制度活用推進フォーラム』(2009.12.9開催)にて発表された各事例をご紹介します。
- 複数農家におけるCO2削減への挑戦(一般社団法人エコアース等)
- 公共施設のESCO事業における国内クレジットの活用(長野県(県民文化会館))
- 共同店舗におけるCO2削減と販売促進(協同組合西部ショッピングセンター等)
- 自治体・金融機関等との連携による国内クレジット創出の試み(四国経済産業局)
- 複数の一般住宅における太陽光発電システムの導入(「ECOになる家」の会)
- 木質バイオマスボイラーの導入による間伐材等の有効利用(山梨市(地域交流センター))
- 大手小売店と商店街の国内クレジットを活用したコラボレーション事業
(ハッピーロード大山商店街振興組合)
- 国内クレジットを活用した中小企業等の省エネ促進事業
国内クレジット制度に関する各社の取り組み事例をご紹介します。(五十音順)